top of page

日本のゴルフクラブ事情...

ナショナルブランドのこれまでの販売戦略の一つに


「有名な選手、待望の選手にクラブを無償支給して

商品のPRをして販売に繋げる」


がありました。




しかし、ここ数年でひとつ、

またひとつとメーカーが選手の無償クラブ支給を撤退したり、

今も無償支給をしているメーカーは支給人数を減らしています。



前回もお伝えしましたが、

日本のゴルファーには


「日本人の体型、スイングリズム、地形、芝も考えた設計」


が適しているので、

いくら有名選手が使っているからといえ、

それが売上にはつながらないと思います。




以前、皆さんにいち早くPGA選手が使っている

♦1、♦2、♦3のことをお伝えし





それがのちに一般販売されたことを

お話ししましたが、



日本以外の各国では♦3のみが

一般販売されたのにも関わらず、

日本では♦2と♦3が販売決定されました。



その理由は、遼君が♦2を絶賛し、試合で使ったからです。



ただ、私も日本で販売される前に

アメリカでそれぞれの♦を見ましたが、



♦2は構えるときに少し違和感があり、

3本のドライバーを構えた時に

♦2は即答で「これではない」と伝えました。



♦2は私がパターフィッティングの時も

よく話すのですが、利目の違いです。



PGA選手も♦2を選んだ選手は少なく、

それを基に世界的にも♦3のみの一般販売を始めました。

(♦1はすでに販売されているノーマルタイプに似ているので

一般販売は♦3だけにしたそうです)



ところが、♦2を使っていた遼君が

♦3に変更してしまったのです。



もちろん、合うものを遼君は選び変えただけなのですが、

メーカーにしたら「♦2の在庫は…」となるのでは。




アメリカでは近年の日本の注文数が「チキン」だと言っています。



しかし、日本のゴルフ人口が減ってきているので

日本代理店も慎重なビジネスをせざるを得ないのです。



アメリカは基準をいつも自分本位なので、

「アメリカが100億稼ぐのだから日本でも10億以上はいくだろう」

などと話すのですが、



アメリカのゴルフ人口に比べると日本のゴルフ人口は極わずか。



しかも日本には多くの地クラブファンもいます。

アメリカ本社の過度のノルマに答えなくてはいけない日本代理店。

今後の日本のゴルフ業界、

地クラブメーカーに期待をし国内にとどまらず、

世界に日本のクラブを再認識していただきたいです。




地クラブメーカーの皆さん、

私も日本のゴルフを盛り上げたい一人です。

ぜひ協力したいと思います。




bottom of page