Yoshimi Kondo2019年7月20日1 分スパイダーパターのカラーカスタムで気をつけることは?好きな色を使いたいと 強い意志のある方は色を選ぶといいと思います。 例えば、以前お会いした「空」という感じが ご自身の名前に入っている方は 自分の苗字にちなんで すべて青で統一したいからって 青いシャフトに変えた方がいました。 ただ、機能的なことを言うと、...
Yoshimi Kondo2019年7月17日2 分リラックスする方法知ってますか?ゴルフだけに限らず、日常生活でも取り入れることができる メンタルトレーニングをお伝えします。 これは私がアメリカでスピーチの際に用いた論文内容です。 年齢に応じて脳や心、身体に響く音楽は様々です。 若い頃はテンポよく聞けたのに歳をとると 同じ曲が耳障りになることや...
Yoshimi Kondo2019年5月17日2 分体に良い食べ物とは。。。時々、選手から「これは食べてもいいですか?」 「これは食べてはいけませんか?」 「この薬は試合前に飲んで大丈夫ですか?」 などなど口から体内に入るもので 摂取していいかを聞かれることがあります。 以前もお伝えしたのですが、私はグルテンフリーを心掛けています。...
Yoshimi Kondo2019年5月14日2 分松山英樹選手のあくびの理由「どうして松山くんはプレー中によくあくびをしているの?寝不足?」 とある選手から質問がありました。 実際寝不足かどうかは 本人に聞いてないのでわかりませんが笑。 あくびのメカニズムをご説明したいと思います。 確かに眠くなるとあくびが出ます。 しかし、それだけではありません。...
Yoshimi Kondo2019年4月28日2 分ノリに乗ってるってどういうこと?ゴルフに限らず、どの分類でも言えることですが、 よく周囲が「〇〇選手、最近、調子がいいですね。」 「ノリに乗ってますね。」耳にすると思います。 もちろん、その選手の人波ならぬ努力で鍛えた身体の成果もありますが、 ノリに乗っている選手の多くが、...
Yoshimi Kondo2019年4月21日2 分グルテンフリー8年目8年以上も続く私のグルテンフリー(※1)についてです。 40歳を迎える前に急に呼吸困難になり 病院に運ばれ遅発型フードアレルギーと診断され、 その中でも、強い反応が腸に表れLeaky Gut Syndrome(腸管壁浸漏症候群)となり、...
Yoshimi Kondo2019年4月21日2 分選手からのトレーニングの相談について先月、選手から相談がありました。 「今より体力をつけながら下半身に筋力を強化したいから毎朝、 ジョギングしたほうがいいかな?有酸素運動にもなるし。」 という内容でした。 体力をつけたいと思う選手のモチベーションを配慮しながら、...
Yoshimi Kondo2019年4月10日2 分抗うつ・メンタルケアにゴルフはいかが?まもなく、ゴールデンウィーク。 前職の時はこの時期は皆さんにこんなお声掛けをしていました。 あ、前職、私は精神科の心理カウンセラーとして 従事していました。 「ゴールデンウイーク後に疲れを残さない程度に楽しんでください。」と。 精神学を学んでいる方はご存知と思いますが、...